MENU

群馬県で見れるグラフィティ・壁画・ミューラルアートスポットまとめ|高崎・前橋・桐生のアートを巡る街歩きガイド

この記事では、群馬県の壁画が見れる場所を紹介していきます。

壁画を手がけたアーティストのSNSアカウントも掲載しているので、気になるアーティストがいれば、ぜひフォローしてみてください。

群馬県付近で壁画を描いてくれるアーティストや組織を探している」という方にも参考になる内容です。依頼を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

※紹介している壁画の中には、現在ご覧いただけないものもあります。ご了承ください。

目次

BAPE1のグラフィティ

群馬県には、BAPE1さんが依頼を受けて制作したグラフィティが多くあります。非常に多くあるのでこの記事では、群馬県で書かれたBAPE1氏の作品の1部を紹介します。

全て見たい方は、以下のBAPE1氏のプロフィールや過去の実績を紹介されている記事をご覧ください。

BOMB mania(ボムマニア)
群馬のグラフィティアーティスト「BAPE1」の過去の実績やオリジナルキャラクターの名前を紹介! - BOMB man... 群馬を拠点に活動するグラフィティアーティスト「BAPE1」 この記事では「BAPE1」さんのプロフィールや代表的なキャラクター、過去の依頼実績などを紹介します! >>BAPE1に...

>>BAPE1過去の実績やプロフィール

中古車販売店のCar-R (カーアール)の壁

中古車販売店のCar-R (カーアール)の壁には、群馬県の具裏フィティライター「BAPE1」氏のグラフィティを見ることができます。

BAPE1をもっと知りたい人はこちら
>>BAPE1過去の実績やプロフィール

項目詳細
アーティストBAPE1
住所群馬県館林市大街道3丁目14-1
制作年2024年
アクセス渡瀬駅から徒歩15分
マップhttps://maps.app.goo.gl/PB7piGv5MMdLQmEW6

群馬県太田駅北口

群馬県太田駅北口でBAPE1さんのグラフィティを見ることができます。

※場所不明

ワープビル太田駅北口

ワープビルの建物内にBAPE1氏の壁画を見ることができます。

項目詳細
アーティストBAPE1
住所群馬県太田市東本町23−24
制作年20年
アクセス太田駅から徒歩3分
マップhttps://maps.app.goo.gl/ujVKB1KWG2Nnqmd56

ART PROJECT TAKASAKI で書かれた壁画

群馬県には「ART PROJECT TAKASAKI」 という毎年開催されているイベントがあります。

このイベントは、2015年に始まった高崎市中心の都市型アートフェスです。毎年秋(10月末〜12月初旬)に約1か月開催されます。

駅ビル「高崎モントレー」や連雀町・慈光通りなど20〜30か所を会場に、国内外約40名のアーティストが巨大ミューラル立体作品、パフォーマンスを制作・展示します。

コンセプトは毎年変わり、10回目となった2024年は「表現のダイバーシティ」を掲げ、6mのわら彫刻やビル全面の壁画が話題になりました。多くの作品は翌年には新作へ入れ替わるため、気になるアーティストが参加している場合は期間中に足を運ぶことをおすすめします。

▼ART PROJECT TAKASAKIの最新情報はこちら
>>ART PROJECT TAKASAKIインスタアカウント

以下では、ART PROJECT TAKASAKIの一環として書かれた壁画を2つ紹介します。

丸善第一ビル壁画「Enlighten a city through History」

高さ15 m×幅15.5 m の外壁一面を覆う立体的な壁画は、吉野もも氏による作品。

平面なのに奥行きを感じる立体的な構図が特徴です。SNSでも話題になりました。

高崎中心部を歩くならぜひ見上げてほしい一枚です。

項目詳細
アーティスト吉野もも
大きさ1566×1543cm
住所群馬県高崎市連雀町7
丸善第一ビル
制作年2020年
アクセス高崎駅徒歩8分
マップhttps://maps.app.goo.gl/xZK3R9CEmUBVw7g38

アートプロジェクト高崎 ― 連雀町ビル壁画「Hannah」

高崎市中心部を彩る都市型イベント「ART PROJECT TAKASAKI 2022」で生まれた巨大ミューラル。

住宅と商店が並ぶ連雀町のビル壁面に、アルタスープ氏が描いた壁画です。

ART PROJECT TAKASAKIは、年に一回開催されており、定期的にこちらの壁画は更新されていく予定です。

アルタスープ氏の作品が見たい方は、早めに現地に行くことをおすすめします。

項目詳細
アーティストAruta Soup
@arutasoup
住所群馬県高崎市連雀町21−1 連雀ビル A-1
制作年2022年 10〜11月頃
アクセス高崎駅徒歩8分
マップhttps://maps.app.goo.gl/dQ9NZDbeY7N2B3Pw8

だるまの詩

上越新幹線開業を祝って1982年に設置された縦6 m×横8.1 mの陶板壁画。

富岡出身の洋画家・福沢一郎が原画を手がけ、上毛三山を背に喜怒哀楽さまざまな高崎だるまが印象的です。

毎年10月には達磨寺の住職がほこりを払う“払拭会”が行われ、駅のシンボルとして親しまれています。

項目詳細
原画・監修福沢一郎
大きさ縦6 m×横8.1 m
住所〒370-0849 群馬県高崎市八島町
制作年1982年6月年
アクセス高崎駅から徒歩1分
マップhttps://maps.app.goo.gl/2ijryR8xbjt5VHoY7

異国調菜 芭蕉 ― 棟方志功の幻の壁画

群馬県桐生市のレストラン「異国調菜 芭蕉」の店内に、世界的版画家・棟方志功が描いた壁画があります。

1953年に描かれたこの作品は、赤い馬が疾走する姿を中心に、白く浮かぶ6人の女性が天女のように取り囲む幻想的な構図。鮮やかな赤や青の色彩が今も残り、力強を感じられます。

一度は初代店主によって塗り隠され、約50年ものあいだ封印されていた「幻の絵」ですが、2008年に2代目によって再び姿を現しました。棟方志功の貴重な壁画と向き合える特別な空間となっています。

項目詳細
アーティスト棟方志功
住所群馬県桐生市本町5丁目345 金善ビル 2F
制作年1953年
アクセス桐生駅から徒歩10分
詳細店内壁画のため飲食利用で鑑賞可
マップhttps://maps.app.goo.gl/HXcZdxNYQD5yAboA9

前橋シネマハウス ロビー壁画

画像引用元:https://motto-mag.com/maebashicinemahouse/?utm_source=chatgpt.com

アーツ前橋3階のミニシアター「前橋シネマハウス」ロビーでは、絵本作家 荒井良二 が 2013 年の開館時に直描きした壁画があります。

絵本の世界観をイメージして書かれたカラフルな猫や植物が客席へ続く壁面を埋めています。

項目詳細
アーティスト荒井良二
住所群馬県前橋市千代田町5-1-16アーツ前橋上(3F)
定休日火曜日
制作年2013年
アクセス前橋駅から徒歩14分
マップhttps://maps.app.goo.gl/6fTu1u19DATG2HAQA

群馬県の壁画まとめ

群馬県には、高崎駅の「だるまの詩」やART PROJECT TAKASAKIの巨大ミューラル、桐生市の棟方志功の壁画など、多彩で個性豊かなアートが点在しています。駅から徒歩圏内でアクセスできる作品も多く、街歩きをしながら楽しめるのが魅力です。

また、アーティストによる壁画の中には期間限定の場合もあります。気になる作品がある方は早めの訪問をおすすめします。気に入ったアーティストがいれば、SNSで最新情報をチェックしてみてください。

※この記事で紹介している壁画は、現在はご覧いただけない場合もあります。あらかじめご了承ください。

当サイトでは、実際に現地を訪れた皆さまが撮影したウォールアートの写真を募集しています。「この壁画、見に行ってきたよ!」という素敵な一枚がありましたら、ぜひシェアしてください。

あなたの撮ったウォールアート写真を、こちらのフォームから投稿いただけます。👇

▶ 写真を投稿する

※ご投稿いただいた写真は、当サイトの記事やSNSでご紹介させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

皆さまのご投稿をお待ちしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次