この記事では、栃木県の壁画が見れる場所を紹介していきます。
壁画を手がけたアーティストのSNSアカウントも掲載しているので、気になるアーティストがいれば、ぜひフォローしてみてください。
「栃木県付近で壁画を描いてくれるアーティストや組織を探している」という方にも参考になる内容です。依頼を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
※紹介している壁画の中には、現在ご覧いただけないものもあります。ご了承ください。
アーティスト・イン・レジデンス大田原
大田原市では、「アーティスト・イン・レジデンス大田原」が毎年開催されています。
このプロジェクトでは、国内外からアーティストを招き、地元の人々が訪れやすい場所で公開制作を行うスタイルが特徴です。
大田原商工会議所と中川屋旅館の間の壁画「ハイ・ヌーン(真昼)」
2024年に、大田原市制施行70周年を記念した「第6回アーティスト・イン・レジデンス大田原2024」の一環として、金燈籠交差点角の空きスペースに新たなミューラルアートが完成しました。
大田原商工会議所と中川屋旅館の間に位置し、交差点を見つめる女性の絵をはじめ、印象的な絵画が5点あります。
これまで黒羽地区で実施されていたこのプロジェクトが、今回は大田原中心部で開催されたことで、より多くの市民や観光客にアートを楽しむ機会が提供されました。
項目 | 内容 |
---|---|
アーティスト | カンタン・デュロー(フランス) |
住所 | 栃木県大田原市山の手1丁目1−1 |
制作年 | 2024年夏 |
アクセス | JR西那須野駅からバスで約15分、「大田原市役所前」下車すぐ |
マップ | https://maps.app.goo.gl/HKJigFwuSvGQuaH77 |
サギの朝食、または忍耐強い漁師たち
「第6回アーティスト・イン・レジデンス大田原2024」の一環として、アメリカのアーティスト「ベンジャミン・スポルディング」氏によってペイントされました。
日本ぽい優しい印象の壁画に仕上がっています。
項目 | 内容 |
---|---|
アーティスト | ベンジャミン・スポルディング(アメリカ) |
住所 | 栃木県大田原市中央2丁目3−4 |
制作年 | 2024年夏 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/AHKcouvFnLkCAgvB6 |
大田原市 ホテル花月前の交差点の壁画
栃木県大田原市のホテル花月前の交差点に、Lika Kato氏によるシャッターアートが施されています。
この壁画には、幻想的な場面が連続するように描かれ、見る人に物語を感じさせる構成となっています。夜の世界から始まり、中心には九尾の狐が現れ、さらに那珂橋へと続く昼の光の世界へと変化していきます。コミカルに踊るオオカミや、山・海の生き物など、さまざまな要素がひとつのシャッター内に同居し、独特の世界観を生み出しています。
項目 | 内容 |
---|---|
アーティスト | Lika Kato @likatof |
住所 | 栃木県大田原市黒羽向町2 ホテル花月 |
制作年 | 2023年8月 |
アクセス | JR西那須野駅からバスで約15分、「大田原市役所前」下車すぐ |
マップ | https://maps.app.goo.gl/Hmj1WgEaBpwyxznb6 |
黄金の餃子の壁画
宇都宮市の餃子通りに「黄金の餃子が発掘作業で発見された」という架空の設定に基づいて制作されたユニークな壁画です。
平面に描かれた作品ですが、黄金のギョーザが立体のように壁面から飛び出して見えます。
こちらの作品は、多くの応募者から西井 駿太朗氏のデザインが採用され完成しました。
項目 | 詳細 |
---|---|
アーティスト | 西井 駿太朗 |
住所 | 栃木県宇都宮市馬場通り4丁目3−2 パブ明日香 |
制作年 | 2023年 |
アクセス | 宇都宮駅から徒歩15分 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/2bW1TUHgztEaMxj8A |
宇都宮メディア・アーツ専門学校 シャッターアート
宇都宮メディア・アーツ専門学校のシャッターには2つの作品があります。
どちらも宇都宮メディア・アーツ専門学校ビジュアルデザイン科の生徒が制作したものです。
宇都宮メディア・アーツ専門学校のイメージカラーであるオレンジを基調としています。シンプルな色使いですが、デザイン性と個性のある作品になっています。
項目 | 内容 |
---|---|
制作者 | 岩脇美夢・河又優子(写真1枚目) 手塚晴香(写真2枚目) |
住所 | 栃木県宇都宮市中央1丁目10−12 |
制作年 | 2023年 |
アクセス | 東武宇都宮駅から徒歩6分 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/tSDCmC8r4NTvzKA26 |
ベルモールの壁画(宇都宮市)
※期間限定の壁画のため現在は、見れません。
2021年、宇都宮市のショッピングモール「ベルモール」に誕生した、もときみちこ氏による大型の壁画。
幼い頃から親しんできたこの場所に、いつか自分の絵を描きたい——そんな長年の夢を、自ら企画書を持ち込むことで実現させた一作です。
カリヨンプラザの一角を彩ったのは、鳥や花、アルパカなど、もとき氏らしい柔らかな線と温かな色彩にあふれたモチーフたち。子どもたちとのワークショップで描かれた花々も加わり、来場者の記憶に残る壁画となりました。現在はすでに撤去されていますが、暮らしに寄り添う場所で夢を形にしたこの一枚は、もとき氏本人にとっても、作品を見た人々にとっても心に残るものとなったはずです。
項目 | 内容 |
---|---|
アーティスト | もとき みちこ (@michico_motoki) |
住所 | 栃木県宇都宮市陽東6丁目2-1 ベルモール |
制作年 | 2021年 |
アクセス | 宇都宮大学陽東キャンパス駅から徒歩6分 JR宇都宮駅からバスで約15分、「ベルモール前」下車すぐ |
マップ | Googleマップ |
én doorsの壁画(宇都宮市)
宇都宮市にある「én doors」には、アーティスト古河原泉氏による店舗屋外看板が展示されています。壁画のような大きな作品ではありませんが、ピンクが映えており看板としてとても存在感があります。
古河原泉(こがはら いずみ)氏は、栃木県宇都宮市出身の画家・デザイナー。女性像を中心に、内面の感情や存在感を描く繊細な作風で知られています。油彩をベースにした幻想的な画風とデザインの両面で活動しており、近年は看板や空間演出などにも表現の幅を広げています。
én doorsさんは、美容サロンやカフェのほか、レンタル会議室や貸しブースもある複合施設です。
集中してディスクワークしたい方の為のコワーキングスペースやミーティングルーム、シェアオフィスなど様々な用途で使用可能です。
▼én doorsのnstagram
@ba_en_doors
項目 | 内容 |
---|---|
アーティスト | 古河原泉 (@izumi_kogahara) |
リンク | 古河原泉公式サイト |
住所 | 栃木県宇都宮市宿郷5丁目9−3 |
制作年 | 2020年 |
アクセス | 宇都宮駅から徒歩14分 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/eiMjTY9x28EVBtmZ6 |
富士重工 ふれあいアトリエ通りの壁画(宇都宮市)
宇都宮市の「富士重工 ふれあいアトリエ通り」は、富士重工の駐車場書き壁1キロにずらっと壁画が並ぶアートスポットでした。
現在Google マップでは閉業と表示されています。最後に書かれたのは、2024年の9月です。現在作品が見れない可能性があります。(情報を知っている方は記事の最後にコメントいただけると嬉しいです。)
過去には、ジブリ作品(耳をすませば、千と千尋の神隠しなど)やポケモン、ラブライブ、黒子のバスケ、ドラゴンボール、すみっこぐらしなど子供が楽しめる絵が多くありました。
項目 | 内容 |
---|---|
アーティスト | 神谷操など (https://x.com/misao_kamiya) |
住所 | 栃木県宇都宮市3 |
制作年 | 定期的に書き換えが行われていました。 |
アクセス | 宇都宮駅からバスで約20分、「陽南中前」または「陽南1丁目」下車徒歩圏 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/WoEWoq2aw4dqXTtj9 |
最後に
栃木県内には、アーティストの個性が光る壁画が多数存在しています。
ただし、壁画はいつまでも残っているとは限りません。気になる作品や好きなアーティストの壁画があれば、ぜひ早めに足を運んで、その魅力を直接感じてみてください。
このサイトでは、他の都道府県の壁画も紹介しています。気になる方は、ぜひそちらの記事もチェックしてみてください。
もし「こんな壁画もあるよ!」という情報があれば、コメント欄やお問い合わせからぜひお知らせください。
作品名・住所・アーティスト名など、わかる範囲で構いません。随時、記事に反映させていただきます。
コメント