この記事では、岩手県の壁画が見れる場所を紹介していきます。
「岩手県付近で壁画を描いてくれるアーティストを探している」という方にも参考になる内容になっています。依頼を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
※この記事で紹介している壁画は現在見られなくなっている場合があります。ご了承ください。
未来都市銀河地球鉄道壁画
未来都市銀河地球鉄道壁画は、JR花巻駅の北側に位置する、高さ10メートル、長さ80メートルの壮大な壁画です。
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』をイメージした幻想的なアートが描かれており、夜のライトアップ時にその美しさが際立ちます。
この壁画は特殊塗料を使用しているため、日中は白い輪郭しか見えません。しかし、日没後のライトアップによって鮮やかな絵が浮かび上がり、まるで銀河を旅するようなロマンチックな雰囲気を楽しめます。ライトアップは日没から22:00まで行われており、訪れるなら夜がおすすめです。
花巻駅から徒歩4分というアクセスの良さも魅力のひとつ。宮沢賢治の世界観を体感できるスポットとして、地元の人々や観光客に親しまれています。幻想的な夜のアートをぜひご覧ください。
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 岩手県花巻市愛宕町11 |
詳細 | 高さ10m、長さ80mの擁壁に描かれた大規模な壁画 |
アーティスト | 山本長実 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kZjacvCfQJ5XaDNR7 |
あま絵シャッターアート(久慈駅前商店街)
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の舞台となった久慈市の駅前商店街では、閉店時にだけ現れるあま絵シャッターアートが名物になっています。
プロの漫画家 海野つなみ・ひうらさとる・やす・松田洋子 ほか十数名が原画を担当し、地元高校生や商店街の有志が彩色。アキ&ユイ、潮騒のメモリーズ、大吉っつぁんなどドラマの名シーンがシャッター一枚ずつに描かれており、早朝や夜の商店街を歩くと次々と作品を発見できます。
開店すると絵は見えなくなるため、鑑賞ベストタイムは早朝〜10 時頃。全てを一度に撮影したい場合は、店休日の水曜に合わせるのもおすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 岩手県久慈市中央2・駅前通り一帯 |
詳細 | 約20店舗のシャッターに『あまちゃん』キャラを描いた壁画群。 開店中は見れない場合があります。 |
アーティスト | 海野つなみ、ひうらさとる、やす、松田洋子など |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/LseWhEWGpKN8oHME7 |
三田商店の壁画
【🎨花巻ONLY ONEアート🎨】
— 蹄鉄ななつぼし(ていてつななつぼし) (@8measuresMbulle) February 14, 2022
岩手県花巻市で「確実にここにしかないもの」を聞かれたら、私は真っ先にこの壁画を挙げます。
見てくださいこの大きなハンプティダンプティ。
昨日うっかり「いつか上町の三田商店の壁画を私のスマホに残す」という夢が叶ったので見てほしかったのでした🙇🙇🙇 pic.twitter.com/lA11rjTesG
岩手県花巻市上町に、30年以上前からある壁画です。この大きな壁画の隣には、作品が飾られています。
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 岩手県花巻市上町7-21 |
詳細 | 建物の左側の壁(店を正面から見て)に描かれたアート |
アーティスト | 不明 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/nrimExsfM2pmpr5K9 |
バス停細浦付近、堤防の壁画
映画スズメの戸締りの聖地として知られる岩手県の山田町。
細浦というバス停付近に、タコや魚、クラゲ、ラッコなどの可愛らしいペイントが施されています。
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 岩手県下閉伊郡山田町織笠第12地割2-86 |
詳細 | ローソンの向かいにある堤防の壁に描かれたアート |
アーティスト | 不明 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/B3RnY7SzueunnizG8 |
南大通 巴染工株式会社シャッターアート
巴染工株式会社さんのシャッターに大きなスプレーアートが施されています。
こちらのシャッターアートは、巴染工株式会社さんがお休みの日、もしくは営業時間外に見ることができます。
巴染工株式会社は、岩手県盛岡市で100年以上の歴史を持つ老舗の染物屋です。伝統を守りながらも、新しいデザインや技術を取り入れ、のれんや手ぬぐいなどの染物を製作。地域文化の発信にも力を入れ、現代のライフスタイルに合った染物を提供し続けています。
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 巴染工株式会社(TomoeSenko) |
住所 | 岩手県盛岡市紺屋町5−32 |
詳細 | ギャラリーの外壁に描かれたアート |
アーティスト | CHUN |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/UGC34smNMW8xdxai7 |
釜石鵜住居復興スタジアム「ありがとう貝画」
ラグビーワールドカップ開催を記念し、釜石市内の小中学生約2,000人が制作した縦2.5m×横12mの巨大モザイクアート。三陸産のホタテやアカザラガイの貝殻約6,000枚を使い、大漁旗や釜石大観音など地元のシンボルが描かれています。「感謝」と「絆」の想いが込められています。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 岩手県釜石市鵜住居町第18地割5-1 |
詳細 | 釜石鵜住居復興スタジアム内 |
制作年 | 2019年 |
制作 | 釜石市内小中学生・市民 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/qqYZHkZZu53WbXop9 |
岩手県大船渡市の堤防 ※撤去済み
過去には、岩手県大船渡市の堤防にも、トリックアート計17作品が飾られていました。ちょっとした観光名所にもなっていましたが、現在は全て撤去されています。とても残念です。
最後に
岩手県には、雄大な自然と歴史が息づく人気観光スポットもたくさんあります。特に世界遺産に登録された「平泉の中尊寺金色堂」は、荘厳な輝きを今に伝える名所です。また、景勝地として名高い「浄土ヶ浜」や、日本三大鍾乳洞のひとつ「龍泉洞」など、見どころが満載。
壁画巡りとあわせて、ぜひ岩手県の魅力を肌で感じてみてください!
この記事は、随時更新していく予定です。
「ここの壁画も紹介して欲しい」「ここはもう見れなくなっている」などありましたら、コメントやお問い合わせから情報いただけると助かります。紹介してほしい壁画を送る際は、壁画がみれる場所(住所や建物の名前)や制作者を合わせて教えていただきたいです。
コメント