MENU

愛媛県の漫画じまはどこにある?「マンガ島」の誕生物語と壁画になっている漫画一覧を紹介

瀬戸内海に浮かぶ人口減少の小さな島、高井神島。ここで今、多くの人の目を引いているのが島中の建物に描かれた数々の「漫画の壁画」です。

この記事を読んでわかること

・漫画島になった経緯

・漫画島に初めて描かれた作品

・マンガ島の場所

・漫画島の行き方

・漫画島の今後の動き

上記について解説していくのでぜひ最後までお読みください。

高井神島(漫画島)周辺で宿を探している方は、「インランド・シー・リゾートフェスパ」がおすすめです。

全室オーシャンフロントでプライベートバルコニーから眺める瀬戸内海は格別です。弓削島で大人のリゾートステイをご堪能下さい。

目次

愛媛県の漫画島とは?漫画島はどこにある?

愛媛県の漫画島とは、愛媛県越智郡上島町の有人島「高井神島」のことです。高井神島の空き家や公民館、港周辺の建物に有名漫画のキャラクターが描かれ、訪れる人を楽しませています。

場所は瀬戸内海のほぼ中央、広島県尾道市の因島と愛媛県今治市の間に浮かぶ小さな島。船でしか行けない離島ですが、人口減少に悩む地域を元気にする取り組みとして「漫画島」と呼ばれるようになりました。

愛媛県漫画島の行き方

漫画島(高井神島)へは、土生港(広島)または弓削港(愛媛)から魚島航路(ニューうおしま)に乗船します。フェリーは1日4便運行。支払いは現金となっています。

土生港から船で1時間程度で着きます。

詳しい行き方は以下を参考にしてください。
>>瀬戸内かみじまトリップ

自然あふれる上島町へトリップしよ...
アクセス | 瀬戸内かみじまトリップ-上島町観光ガイド | 上島町公式観光WEBサイト アクセス | 瀬戸内かみじまトリップ-上島町観光ガイド | 上島町公式観光WEBサイト | 瀬戸内かみじまトリップ-上島町観光ガイド | 上島町公式観光WEBサイト

マンガ島の壁画はどれくらいで見終わる?

壁画を見るだけなら1時間もあれば見ることができるようです。ただこれから飲食店が増えたり壁画が増えていけば、観光地として充実し滞在時間は伸びていくことが予想できます。現在は2025年時点では飲食店は1つしかないようです。飲食店などの情報は最新の情報を確認してください。

高井神島が漫画村になった理由・経緯は?

少子高齢化で人が減り続ける高井神島にとって、観光客を呼ぶ仕掛けが必要でした。そこで選ばれたのが、世代を問わず誰もが知っている「漫画」を島のシンボルにすること。こうして2016年に住民発のアートプロジェクトが動き出します。

愛媛県のマンガ島、第一号壁画は『Dr.コトー診療所』

最初に描かれたのは、公民館の外壁いっぱいに広がる『Dr.コトー診療所』。漫画家・山田貴敏さんの協力を得て2016年に制作され、これが「漫画壁画プロジェクト」の出発点となりました。

高井神島中に広がった壁画

『Dr.コトー』をきっかけに、他の漫画家からも次々と協力が集まり、空き家や港周辺の壁に作品が描かれていきました。壁画は印刷ではなく、看板職人が足場を組んで手作業で再現する本格的なもの。現在は30作以上、報道によっては40点近くにまで増えているそうです。

愛媛県の漫画島で見れる漫画の壁画一覧

愛媛県のマンガ島で見れる漫画の壁画は以下です。(2025年8月30日時点)

  • Dr.コトー診療所(山田貴敏)
  • 賭博黙示録カイジ(福本伸行)
  • キャンディ・キャンディ(原作:水木杏子/作画:いがらしゆみこ)
  • まいっちんぐマチコ先生(えびはら武司)
  • GTO(藤沢とおる)
  • モンキーターン(河合克敏)
  • Gu-Gu ガンモ(細野不二彦)
  • 少年アシベ(森下裕美)
  • エリア88(新谷かおる)
  • つるピカハゲ丸(のむらしんぼ)
  • パギャル!(浜田ブリトニー)
  • キメラ(緒方てい)
  • 緋の稜線(佐伯かよの)
  • 豹マン(南波健司 ほか版あり)
  • ブラック・エンジェルズ(平松伸二)
  • 味いちもんめ(倉田よしみ)
  • Y氏の隣人(吉田ひろゆき)
  • OLヴィジュアル系(かなつ久美)
  • 30歳喪女、平成ギャルになる。(山口しずか)
  • 死刑囚捜査官芥川介の事件簿(山崎京)
  • お顔おなおしいたします。(岩田和久)
  • ハイスコアガール(押切蓮介)
  • 怨み屋本舗(栗原正尚)
  • 息子の俺への態度が基本的にヒドイので漫画にしてみました。(横山了一)
  • これから幸せになっていく怖い女上司(矢野トシノリ)
  • 華麗なる食卓(ふなつかずき)
  • ライジングサン(藤原さとし)
  • 女子校礼賛(辛酸なめ子)
  • ピョコタンのマンガレポート(ピョコタン)
  • 惨劇館(御茶漬海苔)

漫画島で「漫画学校」開校

さらに愛媛県の高井神島の取り組みは進化し、2025年には廃校を利用した「漫画学校」が開校予定。プロの漫画家を招いた講座やワークショップを開催し、島の新しい魅力づくりへと広がっています。

まとめ

高井神島に漫画壁画が描かれたのは、島を元気にするための住民発の挑戦でした。第一号『Dr.コトー診療所』から始まった試みは、いまや島を代表する文化資源に。離島再生の一例としても注目されています。

高井神島(漫画島)周辺で宿を探している方は、以下の宿泊施設がおすすめです。

このサイトでは、都道府県ごとに見れる壁画も紹介しています。気になる方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。

▼日本で見れる壁画を都道府県ごとに紹介した記事
>>日本で見れるウォールアートやストリートアートまとめ

あわせて読みたい
日本で見れるウォールアートまとめ!国内の壁画やストリートアートが見れる場所を紹介 ストリートアートや大規模な壁画といえば、アメリカやブラジルなど海外をイメージする方も多いかもしれません。 しかし、日本でもすごい勢いで壁画やストリートアートは...

もし「こんな壁画もあるよ!」という情報があれば、コメント欄やお問い合わせからぜひお知らせください。
作品名・住所・アーティスト名など、わかる範囲で構いません。随時、記事に反映させていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次